Tools for Internet


最終更新:2002年10月20日

1. 良い感じです。使え。

偽メッセンジャー Ver.0.4.22 (偽メッセンジャー/山ねこさん)

MSN Messengerのクローン。MSN Messenger互換のインスタントメッセンジャー。
本家に比べてとても使いやすくて多機能。ただしFirewall越えはサポートしてません。

インスタントメッセンジャーの説明をしようとするとICQから始めなくてはならんので割愛。

MSN Messenger、日本語版があるので導入が簡単なのはいいんですが、使い勝手が悪いんですよね。特にVer.4系はヘンにごてごてしてるし。ログの保存も面倒だし、会話ウィンドウに時間が出ないから間がわかりにくいし。

MSN Messenger Font ChangerとかMessenger Plus! Extentionとかでそれなりに解決しそうな時期もありましたが、今は断然コレ!、偽メッセンジャー。

ログの自動保存もできるし、発言ヘッダに時間を表示できるし!
何よりゴテゴテしてないし!(スキンもあります)
複数アカウントの情報を保持できるのもよさげです。

ちょっとだけ注意
・Firewall、Proxyには対応していない
・Windows95では動作しません
・ボイスチャットはありません
・会話に間が空いた時、本家よりも新しい窓が開きやすい
・自動退席表示ができない、というか、有効にするとリソースリークで落ちる
・著作権を侵害しないように絵文字はオリジナルだお
・そもそもMSN Messengerのクローンが許されているのかイマイチ不明なので、突然使えなくなるかもしれない

てなところでしょうかねえ。でも、良いんですわ〜

 

Dount RAPT #31 (Donut RAPT配布所/RAPTさん)

IEコンポーネントを使ったDonut派生のタブブラウザ。
軽量かつ多機能。素晴らしい。

タブブラウザは好みが分かれるところなのでコメントせず。
タブブラウザ自体使ったことない人は是非。

一時期Proxy関連が外れて「あ〜あ」だったけど復活してくれたのでもう言うことなし。

なお、タブブラウザにする弊害として、
・ウィンドウサイズが指定されたポップアップによって開いたタブは再利用しないほうが良い
・インタラクティブなJavaの操作がしづらい
・インタラクティブなFlashの操作がしづらい
・IE6は他タブのJavaScriptにフォーカスを取られる
あたりは注意でし。

最近微妙に起動遅くなったかも。

 


2. わりとよさげ。

Sleipnir Ver.1.xx (Sleipnir Support Page/Yasuyuki Kashiwagiさん)

新進気鋭のタブブラウザ。IEコンポーネント使用。
操作性の細かいこだわりが素晴らしい。
対応の良いサポートも魅力。

コレもなかなかええんですわ。“お気に入り”に勝手にショートカットキーが割り当てられたりするし。
しかし独自の“お気に入り”は好みが分かれるところ。整理しやすいのはええんですけどね。もちろんIEの“お気に入り”からのインポートやエクスポートもできるんですが、、、個人的には常に同期していてほしいなとか思ったり。

しかしながら私はDonutRaptを起動してしまうのでしてw

 


3. 個人的に愛用してます。

Becky! Internet Mail Ver.2.05.06 (RimArts Software Laboratory/乗松知博さん)

言わずと知れたシェアウェアメーラーの大御所。
安定性が素晴らしいです。

シェアウェアとしては高いってのでみんな引いちゃうんだけどね。
(レジストしなくても起動時にスペース3回押すだけのことだゾ、って感じで薦めたくもなる)※気に入ったらレジストしませう

ただ、Ver.1のほうがシンプルで良かったかも。

すげえどうでもいい話だが、Ver.1ではフォルダにメールがたまってくるにつれて当然重くなっていくので、○○○通(マシンスペックに依存)越えたら重くなって不安だから新しいフォルダ作って分割しましょ、と、定期的にメールを整理したりしてたのが、Ver.2になってからは内部で自動分割されるようになったので、まったく整理しなくなってしまったり(^^; ……これは弊害かも(ぇ

個人的には、スペースバースクロールで一番下まで行ったときの処理(未読が既読に変わって次のメールに飛ぶ)の挙動をVer.1に戻してくれ〜、って未だに思ってたりしますが。

 


4. 期待してます。


back
written by MFS/MFaShi since 2002/10/20