2025年 1月 2日 あけました
昨年はいろんなことがありました。
父が倒れて入院したり(胆管結石の手術をして3週間で退院してきましたが…)
母が認知症を進行させて50年分くらいの記憶を失ったり(自宅を旅行先の民宿だと思い込み、私をスタッフだと思っています)
水道の水漏れ修繕でけっこうな費用が掛かって借金が増えたり
野良猫に餌をやって居着かせたり(元野良は全然懐かないので触れないしエサ代は掛かるけど、近年被害に悩まされていたネズミが出なくなったので目論見は成功)
近隣のマンションの部屋を借りてみたり(プチ引越で私物整理と居宅のバリアフリー化を目論んでいます。あと食卓とかトイレとか家族の占有時間が増えて実家に自分の居場所がないのでセカンドハウス的に。毎日実家と往復しています)
その影響で(食事の)自炊をするようになったり
腰痛持ちになったり(これは昨年よりもっと前から)
頭頂部の髪がなくなってきたり(これも昨年よりもっと前から)
夜は寝落ちすることが多くてテレビアニメの視聴数も減っています。(リアタイ視聴できなかった作品をネット配信で見たりはしない)
仕事は変わってないのですが、会社が変わって、社員じゃなくなって、バイトでもなくて、業務請負業者の扱いで、福利厚生がなくて税金が高いです。
「フリーランスならサラリーマンの3倍は稼がないといけない」みたいなことが言われているのに、社員と同じくらいの報酬しか貰えていないのでかなりきびしい。
副業か転職(就職)を考える今日この頃です。
ガジェット系は、家賃が掛かるようになったのと一通り白物家電を揃えるのを優先したためにおいそれとは買えなくなりました。
ただ前回の日記から期間があいているのでiPhone15ProMax(1TB)とかMetaQuest3とかミニPCとかそれなりに増えていますな…。
AIに手を出したくて買ったGeForceRTX3080Tiとかもあるし…(今となってはビデオメモリが足りない微妙なスペック)。
AIは、最近すごいですね。説明を読んでも全然仕組みがわからない。知識を求めると嘘を吐かれることが多いけど、プログラミングとかはちゃんと要望通りに作ってくれるの。
そのうち本当にSFみたいにAIが新しいAIを作って自己進化していくのではないか…と思えるところまで来てるよね。
すごい電気代掛かってそうだけどね…
2020年 1月 1日 あけおめ
はい、令和2年です。
去年買った主なガジェットはiPhone11ProMaxとOculusQuestかな。
OculusGoとGearVRも買ってみたけど必要なかった。Questだけあればいいです。
モバイルPCはまだ買えてません。今月あたり買いたい。でも親のスマホも新調しないと…。
ドラクエ10のブラウザ版が出るみたいなんでスペック(=価格)は下げても大丈夫そうだけど…
職場の上司が休職したのでダーツは行かなくなりました。
最近はスタートレック艦隊コマンド(Star Trek Fleet Command)ってスマホゲームの日本語版が出たのでやってるけどあんまり面白くない…。
そうそう、スタートレックは新スタートレック(TNG)の続きの『スタートレック ピカード』というのが今月下旬からAmazonプライムビデオで配信開始なので楽しみです。
Netflixのディスカバリーの第3シーズンやケルヴィンタイムラインの劇場版はどうなったんだろう…。
2019年 5月 4日 令和元年あけました
あれーまたずいぶん放置しちゃってたなあ。
最近買ったものは…えーと。
そうだ、Androidスマホは新調しました。Galaxy Note 9。
わりと最新機種を中古で手に入れました。
明るいカメラとGearVRが気になって…。でもGearVRは買ってない。そろそろ新しいのが出るんではないかなーと思ってて。
そしたら先にOculusQuestが来ましたね。遊ぶスペース確保できないけど買いますよ。
VRといえばニンテンドーSwitchのLaboのVR kitもちょびっと版買ってみましたよ。
そこそこ頑張ってる感ありましたね。ゼルダBoWのVR対応は微妙でしたが。
モバイルPCも欲しいんですけどなかなか買えません。良いのがなくて。というか高いし。
ちょうど先週もCHUWI AeroBookっていうそこそこ安い割に性能の良い中華ノートPCをよし買おう!って思ったんですがね。
初めてのAliExpressで審査待ちになってる間にレビューとか見てたら微妙になってきちゃった。
中華ノートは博打なのでXPC13とかのが無難ですね…高いけど。
最近はちょっと太り気味です。下腹だけ。どうしたものか。
顔の肌がガサガサになるのも気になるので今更スキンケア始めてみました。
洗顔の後に雑誌に載ってたオールインワンタイプの男性用美容液ジェルを塗り塗り。
ついでに顔のシミ消えないかなあとビタミンC飲んだりして。
口臭も気にしたほうがいいかとブレスラボとか使ったり。
あと職場の付き合いでたまにダーツをやるようになりました。
狙った数字には当たらないけどとりあえずボードに刺さるようにはなったよ。
そんな感じの近況です。
2018年 5月 8日 追記
最近良かったモノ。
Netflixの他にありがたかったモノを紹介しておこうと。
・アレルシャット 花粉鼻でブロック ミント
鼻にワセリン塗るだけでこんなに花粉症に効果あるとは思いませんでしたよ。3〜4時間しか保たないけど。
鼻の通りが良くなるのでドライマウスにも効果ある気がします。イビキストもう要らないかも。
・ガラポンTV
地上波8chのワンセグをずっと録画し続けるもの。
ワンセグなので画質悪いけど録り逃しがないので助かります。
月額レンタル、現行機種だと月額1250円てのがちょっと高い気もするけど、
ずっとHDDに録画し続けるために運が悪いと案外すぐ壊れるので、壊れたらすぐ交換してくれるレンタルでちょうどいいのかもしれない。
2018年 5月 6日 放置してたわー
あれー年始の挨拶とか言って更新しなかったっけ…。
自分のページを見てしまったのでとりあえず生存報告の更新ですね、はい。
下の方に書いてあったガジェット類のその後…
・GPDWIN
買いましたね。でもFANがおかしいなってバラして直そうとしたら余計壊れてしまってFANが回らない状態です。熱いですが動いてます。ほぼDQ10専用機ですが。そう、ドラクエ10はまだやっています。ストーリー最新に追いついてないですが。
もうすぐ性能大幅アップしたGPDWIN2が出るので出たら買いたい…けどそんなお金はないなあ…。
・iPhone7
これも買いましたね。iPhone7plus。中古で。au版を買ってmineoで使ってたんですけど、なんか方針変わって白ロムはSIMロック解除出来なくなるって聞いて、慌ててSIMロック解除してmineoのdocomoSIMに替えて使ってます。
iOS11にすると今まで買ったアプリの半数以上が使えなくなってしまうようなので、iOS10から上げられません…。脆弱性が…。せめて脱獄出来れば有志パッチとかで問題なくなるんだろうけどな。
あ、Androidスマホも併用していますよ。今はXperiaZ3(もちろん中古)ですね。もう液晶が割れてタッチパネルが使えなくなってしまったのでUSBにマウス繋いだりBluetoothリモコン繋いだりiPhoneからTeamViewerで操作して凌いでいます。おサイフケータイ専用ですね。あとDQ10のワンタイムパスワード表示器。
Androidも5.0以下は脆弱性放置されてる状態なのではやく新調したいです…。
・Playstation VR
これも買ったわ。カメラ同梱版が非同梱版の値段になったときに在庫流量が増えてAmazonとかで普通に買えるようになったので買っちゃいましたね。それほどゲームやってないけど。PSVRは他のVRと違って狭い部屋でも遊べるので良いですね。スマホにゴーグルつける奴とは全然世界違いますよ。もし高解像度版が出たら絶対欲しいって感じですわ。
スタートレックのVRゲームが英語版のままなのでどうしようか悩んでまだ買ってません。日本語版出ないのかなあ…。
今はOculus Goとかコードレスのやつが気になってます。
スタートレックといえばあれだ、Netflixは加入しました。新作のスタートレック ディスカバリーのために。そんで旧作見放題です。エピソード間でクロスオーバーしたり別シリーズの事件に言及したりしたときにすぐそのエピソードが参照出来るのすごい便利。
ただ予告なしに配信がなくなるのが辛い。今は劇場版が見れなくなっています。なんでや。
そんでディスカバリーですが、さすが最新作はCGバリバリで凄いですね。過去の話なのにこんな凄い技術搭載しちゃって歴史おかしくならない!?って感じなんですが、実験機扱いとかで誤魔化されるんでしょうかね。おまけに鏡像世界ですよ。そっち行っちゃうのかー。1968年に放送されたオリジナルシリーズのエピソードの裏話を2005年放送のエンタープライズで肉付けしてるんですが、2018年にまたもや!!
第2シーズンは制作発表だけされていつからやるのかさっぱりですが、オリジナルシリーズのパイロット版の前任艦長とか出てくるし、もしかしたらヴァルカン人の副長も出てくるかもしれないので楽しみですね。キャストどうなるんだ。
書き出すといろいろ買っちゃってるけど今も節制の日々です。
録画用PCとかいまだにXPが動いてたりするもんでPC新調したい!とかNASのHDD増やしたい!とか思ってるんですけど大きな買い物は出来ません。
ちょっくら仮想通貨投資でもやってみるかな…って思ったけど試しに小遣い程度買ってみたら下がったまま上がってこないのでやっぱり向いてないですね…。
2016年10月22日 StarTrek13
スタートレックの新作が公開になったので観てきました。
いやー劇場で映画観るの久しぶりだなー。3D映画も初めてかなー。前作も3D版あったけど2Dでしか観てないし。念のため酔い止め飲んでおいてみたりして。
しかし3Dってのはどうにも不自然さが際立つ感じが。リアルなのに見たいところに焦点を合わせられない感じ? 強制的に見せられる感が2Dよりも強い。ゲームだと(被写界深度とかにこだわってない限り)ボケないし今後は視線入力も出来るようになるはずなので問題ないと思うけどね。
ただヨークタウンっていう劇中の宇宙ステーションの描写は3Dで良かったなあと思いました。CGスゲエ!
言語解析とかコンピュータスクリーンの表現も見映えするわー。(前シリーズよりも時代設定が古いはずなのに技術が進歩してる感あるのは侵攻を受けたせいでより一層技術開発が云々)
しかしエンタープライズは脆いw 攻撃の仕方もよく考えられてる。見た目明らかに細いとこあるもんなー。ああやっぱりST3と同じ流れにはするのか…と。ただ展開は全然違うけどね。
レナード・ニモイが逝去したのを受けて劇中でも老スポックの訃報が…。そして遺品の私物にST6の写真が!この演出ずるいわー。公開25年も前のやぞ…。泣ける。
あとはネタバレになるから伏せるけど、ちゃんと劇中で出てきたギミックを後半に活用して非常にわかりやすい映画になってました。敵の正体というか動機?がちょっとショボかったけど。ギミックは面白い。
そして昇進して隠居するか現場に居続けるかって悩むテーマも旧シリーズに倣っていて…。
突然肉弾格闘始めるあたりもいつものスタートレックw 面白かったです。
近況。特になし。相変わらず底辺プログラマです。
底辺とか言うとそんなことないでしょ…? とか言われるけど
・PHPプログラマー・エンジニアの年収・給料・給与 | Find Job!
http://www.find-job.net/income/skill-3-35/
こんなの見ても左端の1%だしぃ…。ちょっと前みたいに生活資金に困るってことはなくなったけど相変わらずその日暮し。
人生詰んでるなあと思いつつも日々楽しく過ごしています。
今注目のガジェットはこれ、GPD WIN
・3DS LL大の超小型PC、GPD WINの日本版がMakuakeで出資募集中。代理店が技適を取得し日本版として販売 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2016/06/01/3ds-ll-pc-gpd-win-makuake/
たぶんもうすぐ届く。
iPhone7はー、欲しいけどぉー、ちょっと高いのでー、そのうち…。
PlaystationVRは予約抽選外れた。あれも高いのでまあそのうち…。
2016年 7月23日 脱庭
そろそろ携帯を新調したかったのだけど、新調するとLTEプラン+LTEフラット(月7,000円)か、カケホーダイ+パケット(3GBで月6,200円)しか選べない。
今までのダブル定額スーパーライトプラン(月1,600円〜5,200円)は選べなくなって、いわゆるWiFi運用が出来なくなってしまう。いやもちろん完全従量プランは選べるけど、うっかり運用ミスで使ってしまった時に天井がないというのは困る。
そんなわけで誰でも割の2年縛りの更新月を狙って脱庭。MVNOにMNP。月1,600円。mineo。
端末は中古のXperia Z3に。au版の方が安かったのでau版(mineoはドコモとauと選べる)。
いやはや。auは15年使ってたわけだけど、何の感慨もないですわ。auひかりの勧誘うっせーし。前の端末がシャープ製だからってシャープ端末にしか使えないクーポンばかり送ってきやがるし。iPhoneのクーポン送ってきたと思ったら新規契約(2台目)のみとかね…。
いい端末が見つかれば家族の携帯も全部脱庭したいところ。
しかしキャリアメールがなくなるのだけは不便。携帯メールアドレスを変更しようとしても、softbank/docomo/ezwebのアドレス以外は携帯のメールアドレスではないって言われてしまう。携帯メールアドレスを登録してないからこのサービスは使えませんって言われてしまう。そゆのわりと多い。mineo.jpはマイナーだから仕方ないにしても、icloud.comとかは認めてくれてもいいのにねえ。キャリアのサービス使って年齢認証してるLINEとかは仕方ないけど…。
一応前のアドレス.2011@mineo.jpは取りました。
近況か…。最近は新しいガジェット買っても2〜3ヶ月くらいすると金に困って売ってしまったりするので特にこれということがないなー。ちょっとこのページの下の方見ても、iPhone6+とかもう手元にないですよ。デジカメもないです。売却して生活費にして、昔のiPhone5で頑張ってますよ。電波入らないとこばかりですよもう。容量不足で挙動がおかしいし。併用してたandroidのHTC Jも容量不足で挙動がおかしいし。だから今回新調した。本当はiPhone6sが欲しかったけど買えない。android使えねえ。gdgd。
そういえば最近彼女出来た気がしてたけど、気のせいでした。はい。「好きな人が出来たの」でフラれて3ヶ月後にその人と結婚される、って、マンガかよ…。つらい。
給料もなかなか上がらないしッ 前職より待遇良くなる体で転職したはずなのに前職より収入低いまま幾年月。
まあ、生きてます。
2015年 1月 1日 あけおめ
あ、あれ?? もうちょっと書いたつもりだったんだけどな…。
もーどう書こうとしてたかも思い出せないや…。後回し。
年末年始は寝てる→テレビ見てる→ドラクエやってる、の繰り返しでした。
2014年12月 3日 その他雑記:携帯もろもろ
ざっくり言うと
・2年縛りが終わるので奮発してSIMフリーのiPhone6plusを買って通信費の安いMVNOに移行した
・しかしiOS8が不安定だし、デカくてポケットにも入らないし…
・キャリアメールなくなるのも不便
最近映画観るお金も勿体なくて全然更新してなかったや。
いや相変わらずデジタルガジェットは買ってるけどね。Windows8タブレットとか。
ソフトウェア資産の豊富さから言っても断然Windows>iPad>Androidでしょ!って思ってたのにいざ使ってみるととても使い辛い。デスクトップはタッチパネル使い辛すぎてマウス&キーボード必須だし、メトロ(って言わなくなったんだけど)UIのほうはアプリの制限強すぎて使い物にならないアプリが溢れてる。Androidエミュレータを入れて使った方がぐっと実用的。Windowsはタブレットで使うOSではない。
んで本題
途中まで書いたのが消えてしまったので続きは明日。
2013年12月30日 その他雑記:進まないデジタル化
ドキュメントスキャナと裁断機まで買った雑誌のデジタル取り込み(自炊)。
裁断機が邪魔だと言われてベッドの下に仕舞うようにしてから、取り出すのが面倒になって全然やらなくなってしまった。
最近は購入する本も電子書籍に移行しつつあります。でも権利者の意向云々で電子版にだけ載らない記事がある。あと1ヶ月すると掲載期限切れとか言って強制的に消される記事もある。まだまだ紙の本じゃないと安心してコレクション化出来ない感じです。消えそうなページは自分で写しを取っておかないと。まあ自炊よりは楽です。
VHSビデオテープのデジタル取り込み。
3万近く出してオクで手に入れたリワインダー。巻き戻し/早送りを単体で行えて、テープのクリーニングが出来て、事前に通すことでデッキを傷めないで済む物。イレーサーがついてるので取り込み終えたテープを簡単に消去出来るもの。
これが買って1週間で壊れてかなり凹んだ。このベルトドライブめっ。中古品はこれだから…。生産があるうちに買っておけばよかったよとほほ。
仕方ないのでメイン機じゃないデッキで回して、消去は何も映ってないアナログのチャンネルを録画して。やっぱり面倒になって捗らない。高速イレーサー付きのデッキを中古で手に入れたい感。
キャプチャー機器もBlackmagic Design: H.264 Pro Recorderに騙されたし…。Hauppauge HDPVR様々です。
2013年12月27日 近況とメールアドレスの件
あれ1年近くも更新してなかったっけ…。最近金欠で映画見に行くのは優先度下げてました。まあ代わりにBlu-ray買ったりデジカメ買ったり家電買ったりしてるので、浪費するから金欠なんだってことで。なんと『スタートレック イントゥ・ザ・ダークネス』すら観に行っていません。来月発売のBlu-rayは予約済です。
1つ前の日記見たらWii Uのことが…。Wii Uは買いましたよ。でもドラクエ10はすぐPC版が出ましたね…。PC版も買いましたが。最近はドラクエ10ばっかりやってますね。仕事以外はテレビを見るかドラクエ10か寝るかですね。
Wii UはWiiよりもっさり動作なのであまり新世代機って感じがしません。GamePadもあまり無線が飛ばないし、画面消すのがとても面倒なので使わない時もバッテリ消費しちゃって電気の無駄遣い感あるし、ストレージアクセスが遅いのかアップデートも異様に時間がかかるし、あまり人にはオススメ出来ないゲーム機ですね。任天堂のゲーム機はいつも拡張用の高速バス付けてたのにどうして今回は何もないんだ。
HTC Jも買いましたね。中古白ロムで。狙い通りそこそこ快適でした。でもやっぱりAndroidは使いにくいです。Nexus7は買おうか悩みましたけど、やっぱりAndroidなので、高くてもiPad mini retinaが欲しいですね。もしくはWindows8.1タブレットでしょうか。あ、中華Androidの安いのは1台買いました。双撃70HDとかいうの。スペックはそこそこですが、バッテリのもちが悪いです。
メインで使っているのはiPhone5と、あといまだにiPad2ですね。iPad2は重いので自宅に置きっぱなしですが。
あとはデジカメですね。少し前まで画質にこだわってPowershot S100を使ってましたけど、NDフィルタをうまく使わないとすぐ白トビするのであまり使いこなせてませんでした。その前に使ってた16倍ズーム機のDSC-HX9Vを下取りに出してしまったことは後悔。やっぱりズーム機も欲しいです。と、HXシリーズ最新機種のDSC-HX50Vを買おうとしていましたが、画質があまりにも…なのでちょっと浮気してカシオのEX-ZR800とか買ってました。サクサク感とレタッチされているかのような画作りはなかなか良かったです。でも解像感に欠けていて高倍率ズームもあまり意味がないです。HX50Vにしてリサイズ前提で使えば良かったかなーと後悔。でもHX50Vはこんなサクサク撮れないよなきっと…と、とりあえず手元に置いてあります。
で、画質重視のカメラとズーム重視のカメラの2台持ちで行こうってことで、Powershot S100に代えてソニーのDSC-RX100M2を買いました。レンズフィルターとかのアクセサリ類も買ってみたのでコンパクト機にしてはちょっとお高くつきましたが、これは満足いく機種でした。解像感に優れるのでZR800の最大ズーム(36倍)で撮った写真よりもRX100M2(7.2倍)で撮った写真からトリミングしたほうがキレイに見えるくらいです。
あ、一眼レフやミラーレス等のレンズ交換式には手を出していません。
で、今回のお知らせというか、主題はメールアドレスの件です。
人に教えるのが全て転送アドレスなので、古いアドレスでもちゃんと届く、なんて言われてましたけど、どんどん使えなくなってきてます。
むかぁしあったdddd.ne.jpなんかも「一生使える」とか言っておいてサービス終了してしまってなんだかなあでしたけど、長らく使っていたCLUB BBQ(アイシェア)がとうとう使えなくなりました。Webサイトはまだ健在ですが、サポートが死んでます。有償化してもアドレス変えたくないからしぶしぶお金払ってたのに…。ここに書いてしまうともしかして万が一復活した時にSPAMがいっぱい来てアレなんで書かないですが、trekkerなんとかって文字が入ってる私のアドレス、アレがダメになりました。アカウント名はちょっと変わったりしましたけど、1997年くらいから使ってるやつですね。むしろ15年もよくもったなと言うべきでしょうか。現在進行形で登録していたあれやこれを独自ドメインのメールアドレスに移行させている最中です。
もうひとつ、2004年くらいから使い始めた独自ドメインのやつ。なんとかwindってやつですね。これは独自ドメインなのだから金払ってる限り使えなきゃおかしいわけですが、なんと…今年3件くらいありましたよね、個人情報流出事件。アレの流出リストに載ってしまいまして。一番でかいのが2ちゃんねるの●。実況スレの過去ログとか読むために使っていたので書き込みログはほとんどなかったですし、時期が違っていたので住所やカード番号まで露呈しなかったのは幸いですが、SPAMが増えに増えて…なんと1日1000通くらい来るんですよ。読めるかっつーの! 一応Gmailに転送かけてGmailの強力なSPAMフィルタをくぐり抜けた奴だけ拾えるようにはしていますが、もうまともに使えたものではありませんので、アカウントを変更しました。前3文字だったところに2文字つけて5文字にしただけですが、調べればわかってしまうのでここには書かないでおきます。
携帯アドレスは下のほうの「2011年 1月 x日」にある通り.2011に加えてiPhone用に.2012が増えたくらいで変わってないですが、こちらはSPAMフィルタを有効にしているので、ちゃんと届かない可能性があるです。ホントSPAMまじうざいですよ。
みんなGmailみたいにエイリアスが使えたらいいのに。でもエイリアスの文字(+)が入ると不正なアドレスですって言われてしまうサービスが多くて…。
Gmailも使っていますがあのラベルで分けるやつが慣れないので重要なやつは転送設定にして、まあ受信専用です。
まあ最近はメール使う機会ほとんどないですね。TwitterとかLINEとかありますし。アレもしょっちゅう使い方を誤ったり不具合があったりでセキュリティやプライバシーの面で話題になったり、製作元が韓国の会社になってるから生理的に嫌とか、頑なに使おうとしない人とは連絡取れないですが、便利ですからね。個人的にはLINEよりFacebookのアカウントを消したいです。アレはLINEなんかよりもよっぽど危うい匂いがします。でも熱心にFacebook使ってる人とはFacebookじゃないと連絡取れないんだよね…。mixiも最近落ち目だしね…昔のままでよかったのに他のサービスの真似しだすから…。Google+はいまだに使い方がわかりません。
MSN/Live Messengerも改悪に次ぐ改悪でSkypeになっちゃったし(Lyncで残ってるけど使ってる人見たことなし)、Skypeもゴテゴテと重くなっちゃったし、LINEも最近のアップデートで場所取るようになって…デスクトップが狭い人のことも考えてほしいですのう。
そーいえば最近めっきりIRC入ってないなあ…。
2012年11月24日 近況
タイバニとかまどマギとかエヴァとかちょっと気になる映画はあるのだけどちょっと金欠なので節約モードで観に行かない今日この頃です。
“OVA付き限定版コミックス”とか“初回版のみDVD付きCDアルバム”みたいなのは後から正価で買えなくなるのでつい買っちゃうんだけど。
あとWii U買うお金はギリギリ確保してあるつもりなのだけど。
新スタートレックのBlu-rayも安い海外盤をAmazon.comで予約してあるのだけど。
全然節約出来てないですハイ。
iPhone5買いました。auです。既存の携帯もauですが機種変更ではなく新規MNPで。以前ソフトバンクのiPhoneで使ってた番号ですね。まだ完全には乗り換えてなくてテザリング専用機状態なのですが、iPhone5のブラウザは凄い快適に動いてくれて気持ちいいです。
余裕が出来たらAndroidケータイも替えたいです。今のIS11SHはもっさりすぎて使いものになりません(ICカード差し替えてガラケー使ってます)。今度HTC J butterflyとか出るからHTC Jが中古で安くならないかなーとか。
Androidタブレットも欲しいなー中華の安いのでも(ry
最近ゲームはずっとドラクエ10です。1キャラ目まだエンディング見てないけどサブキャラを育てる日々。PSO2はダレ気味でログインボーナスだけ貰う感じ。
2012年 9月23日 『涼宮ハルヒの消失』
Blu-rayまで買ってあるのに積んだまま未視聴だった涼宮ハルヒの映画をAT-Xで観た。
なんだか…15年くらい前に見ていればあるいは…
いつも面倒臭がる非日常を実は楽しんでいるとか、「これで完璧に当事者の一人になってしまった。見てるだけでいいかと思っていた時期は過去のものとなり」のくだりとか、
朝比奈オトナVerの「全部いい思い出です」「いつかあなたもこの高校生活を懐かしく思う日が」とかも、誰にでも感慨を与えられそうで、狙ってくるなあとか
最後のとこ描写しないのは卑怯な気もするけど、原作ではあったりするのだろうか。
2012年 8月11日 『コードギアス 亡国のアキト 第一章』
いつものコードギアスだった。
…他に言い様がない。
いや普通に面白かったのだけどね。まあ第一章だしね。
ヒロイン&主題歌坂本真綾はやってくれたなって感じだ。
多少風刺や残虐描写のキツイところはあったものの、モブの雑さとか見てもTVアニメでやってくれればいいだろうにと思ったけど。
次は来年春か…遠いなあ。予告でTVシリーズのレギュラーキャラ出てきたのがまた…。
関係ないけどスタッフロールに「科学考証 鹿野司」を見つけて懐かしく思うなど。
パンフレットが売り切れてたのが痛い。豪華版はともかく通常のプログラムもないなんて。どっか別の劇場で売ってないかのう。Amazonでプレ値で売られてるのは見つけたけど…。
近況。
仕事掛け持ちでやる羽目になってて来年は自分で確定申告しなきゃならんぽいです。住基カード貰ってくるか。
仕事はあるのに家計は苦しい感。ワーキングプア? …いや浪費しすぎなだけだけど。それに深夜アニメ見て朝寝て昼から会社行く感じで全然バリバリやってないしね。
PSO2はレベルキャップ(Lv40)まで行きました。まだストーリー追いついてないけど周りの面子がレベルキャップ解放まで休憩モード入っててやる気DOWN。
DQ10はぼちぼちまだ序盤。
あと今日は轟沈誕生日おめでとうだナ。
2012年 6月23日 劇場版『BLOOD-C The Last Dark』
TVシリーズが残虐描写ばかりで酷い話だったのであんまり期待してなかったのだけど、やっぱり劇場版も似たような感じだった。
でも映像的には素晴らしいんだよなあ。ようやるわ。東京メトロとかすげえ。
しかし足指まで使ってタイピングするハッカーには突っ込まざるを得ない(笑) あと妨害されるまでもなく無線が地下まで届くのおかしいんじゃないかとか、どうやっても隠し通せそうにない建物とか(ry
小夜じゃないほうの主人公の女の子がさらわれたのはなんか重要な秘密があるのだろうと思ってたけどなんもなかった感。キマシ要員な感じだった。
あとはまー、四月一日本人来たけど、侑子さんはもう触れられもせず、対価も謎のままで、まだまだ続く感がありありと…。
近況。とくになし。PSO2のオープンβとDQ10のβ3.0始まったよ。
あとデジカメ新調したけど、これは良いものだ!って感じでもないので略。
2012年 5月12日 テルマエ・ロマエ
書き下ろし漫画小冊子のために映画行ってきた、のだけどもう小冊子は限定数配布終了してたった。ぐぬう。
原作既読でアニメも見てるけどこれはこれで面白かったねえ。特に音響面が良かった。あとはやっぱり邦画で日本人キャストなのにローマ!!!!な違和感のなさか。
内田春菊とか、いきなり「BILINGUAL」とか表示されたり、キャストの「ワニ」とか小ネタもなかなか。
まあBlu-ray出たら買おう。でもこれ絶対地上波で放送されて大ウケ必至だな。
ついでに近況。
最近までファンタシースターオンライン2のクローズドβとドラゴンクエストXのクローズドβやってました。
ファンタシースターオンライン2は今までのPSOで感じていた作業感が無くなって、良い感じです。FPSみたいなイベントもあるし。
ドラクエ10は絵を変えただけのFF11な感じです。やってないからわからないけどFF14に近いのかな? ログアウト時の挙動とかまで同じ(笑)。競売もあるしねえ。イベントシーンの演出とかも…。町ん中走るのが段々かったるくなってくるところまで同じです。早く改善されてほしい。
どちらにも共通してるのが、ソロプレイでも楽しめること。自分のキャラを登録しておくと、NPCとして他プレイヤーのパーティーメンバーに加えらえる。ドラクエは経験値も入ります。モンハンでもラスタがあったけど、時間の合わないフレンドとも協力し合えるってのはイイやね。
あとはなんだろ。ようやっとWindows7にしたけど安定性はいいけどエクスプローラが使い辛くてかなわんです。
2011年12月10日 けいおん!
面白かったですよ。
さわちゃん先生の出番思ったより多かったなー
わかってたけど予告編がウソばかりだったなー
関係ないけど電人ザボーガー見ようと思ってたのに見逃しちゃったなあ…。
その他近況。
iPad2買った。DoCoMoのXi契約すると4万円値引きされるやつで。Xiは使おうと思ってたけど考え直して寝かせ中。
とても快適だけどコンテンツ規制強めなので雑誌系の電子書籍があまり提供されてない。電子書籍用にAndroidタブレットも欲しいかな…。スマートフォンではAndroidに幻滅したばかりだけどね。
iPhone4は3GSからの2年縛り終わったのでソフトバンク解約。日本通信にMNPしようかな…。SIMフリーiPhone4Sが欲しいけど経済的に厳しい。
最近のゲームは3DSのマリオカート7とマリオ3Dランドと、iPad2でInfinity Blade IIとか。3DSのモンハンはどうしようかなあ…。
2011年 9月19日 ネギハヤ2回目。
そんなわけでネギまの微妙さ加減に早期上映終了してしまうのではないかと思ったけど元から上映館少ないから大丈夫みたいな、なネギハヤ再び。
冊子はネギま0巻のほうが充実していたな。
あとザボーガーの特報が相撲に変わってた。スキージャンプペアみたいな実況付きの。
2011年 9月 4日 ネギハヤ。
劇場に行かないと入手出来ない『魔法先生ネギま!』と『ハヤテのごとく!』の特冊版コミックスが欲しくなったので桜木町ブルク13へ。
1人で映画なんていつ以来だろう… ネメシスか?叛乱か?
で、1回1冊なので、今回はネギま0巻を入手。内容の充実ぶりに満足。
映画は…評判通り微妙な感じ。明らかにアニメが動いてないシーンあるし、画面真っ白で音だけのシーンとかあるし、
そもそも卒業式やるんじゃなかったのかよこれ前夜祭じゃねえか、っていう。
攻撃系のアーティファクト持ってないキャラは影薄いしー。
「ハヤテのごとく!」の方は良く出来てた感。
OP/ED/挿入歌も豪華すぎるしw OPのKOTOKOのやつ買おうかな。
釘宮理恵の声がうるさすぎるのが難かなw
微妙だったけどもう1回行ってハヤテの99巻も貰ってこねば…。
あ、あと『けいおん!』の特報が良かったです。上映楽しみ。
あと『電人ザボーガー』の特報がふざけすぎだw クレーマーキングw
その他の近況:メインのauの携帯をAndroidにした(IS11SH)けどあまりの使えなさに元に戻した(ICカード差し替えるだけで戻せる)。
スペック向上とOSの最適化でサクサク動くようになればiPhoneと良い勝負に、なんてのは幻想だった。
iPhoneはソフトバンク回線繋がりにくいしおサイフもワンセグもないけどフィールは断然iPhone4の方が上ですわ。
2011年 2月27日 プロバイダを変えた。
下の方(2009年5月5日)にあるようなコース変更ではなく変えた。
最近重すぎるんだもん。
2ch情報 だとなんかISP側でアタックくらってるのかな?トラブってるっぽい。
今度は
SANNET にしてみました。
とりあえず2つのISP契約したままソースルーティングで同時接続して様子見。
その他の近況:ニンテンドー3DSを発売日に購入。でももう飽きた。
ずっとPSPでMHP3rdやってます。
2011年 1月 x日 携帯アドレス変更
最近毎日送信元変えてくるとか悪質なSPAMが多いので9年ぶりにメールアドレス変更しました。
旧 ●●●●●●●●@■■■■■.ne.jp
新 ●●●●●●●●.2011@■■■■■.ne.jp
こんな感じで。
年度変わってつながらなくなったと思ったら2012にしてみるとかそんな感じで。
でもその前にMNPしちゃうかもしれないけど。関連企業からのセールス鬱陶しいんだよね〜
2010年11月7日 iswebオワタ
infoseek iswebっつーか、Hoops!だった頃に取得したページがinfoseek iswebに吸収されたのでずっと「Hoopsに置いたページ」って呼んでたんだけど、遂にサービス終了で消えちゃいましたね。
とりあえず移転させておきま。
日本語ドメインはもう一生使わないと思うんだが…
http://www.xn--k8jn0c2g5b.jp/nx2000/ or
http://www.loosewind.net/ でアクセスできます
掲示板とカウンターもサービス終わってるけどまあ放置で。
一応連絡先はそうだなー、mfsystemあっとgmailどっとcomあたりかな。
あー近況。
相変わらず毎日アニメ見てるおっさんです。
ゲームは何もやってないー。たまにXbox360のスーパーストリートファイターIVをやる程度。
ただWiiのニンテンドーチャンネル(ゲーム紹介の動画集的なもの)は毎週チェックしています。
あとiPhone3GS買ったばかりだったのにiPhone4に機種変しちゃった。
今度auから出るIS03も狙ってます。
2010年1月1日 年始のご挨拶
謹賀新年。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
今年は年賀状は来た人にだけmixi年賀状を返す予定です。
デザインはその都度選ぶのでこれじゃないけどw
最近はiPhoneとかいうおもちゃを買って弄りまくってます。
電話としては使ってませんw
2009年5月5日 プロバイダを変えた。
ドルフィンインターネットからドルフィンインターネットに 。
何を言ってるかわからねーと思うが(AA略
http://www.din.or.jp/formem_faq_tetuzuki.html#q16 から引用
プランフレッツとフレッツライトプランの違いは、何ですか?
プランフレッツ フレッツライトプラン
・アクセスポイントが使用できない。
・HP10Mが料金に含まれる。(最大50MBまで追加可能)
・CGIが使用できる。
・メールデータの保存期間が3ヶ月間
・メールボックスの容量が150MBまで。
・メールアドレスを最大5個まで追加可能
・メールアドレスの"@"以降がdin.or.jp
・ホームページのURLが
http://www.din.or.jp/~UserID
・AIR-EDGEオプションの料金が無料
・アクセスポイントが使用できる。
・HPはオプション契約で最大10MBまで。
・CGIの利用が出来ない。
・メールデータの保存期間が1ヶ月間。
・メールボックスの容量が2MBまで。
・追加メールのサービスが無い。
・メールアドレスの"@"以降がbb.din.or.jp
・ホームページのURLが
http://www.bb.din.or.jp/~UserID
・AIR-EDGEオプションの料金が月額525円
というわけでプランフレッツからフレッツライトプランに変えた。
ぐっとお安くなるのだよね。アクセスポイントも使えるし。
メールやCGI使えるWebは別にプロバイダじゃなくてもレンタルサーバがいくらでもあるし、
乗り換えないテはないのだが、メールアドレス変わっちゃうのがどうもねー、、、
と悩みつつ幾年月(ダイヤルアップ1480→プランフレッツISDN→プランフレッツADSLとかれこれ10年近く使ってるはず)。
プランフレッツは安くならんのですかとか問い合わせてみたことはあったけど。
システムが全然違うらしいんだよね。プラン切り替えに退会・再入会手続きが必要になるし。
だからプランを変えるということはもう別のプロバイダみたいなものかなあと…。
で、まあ、モバイルアクセスサービスとかも増えたし、ちょっと通信料節約せないかんかなと…。
メールアドレスは、知り合い用は転送アドレスなので問題ないけど、
Vector経由で渡っているいくつかのシェアウェアが昔のままで変えられないんだよなあ…まあ仕方ない。
2009年1月xx日 そうそう
今年は年賀状はmixi年賀状とやらだけで済ませました。
オンラインで印刷して送ってくれるやつ。
なのでmixi登録ない人ごめんね。
ていうか元々全然送ってないけど(笑)
2008年9月27日 DMC
岸宗氏らとデトロイト・メタル・シティ見てきた。実に面白かったよ。
昨日のマクロスFよりも面白かったさ(エー
2007年11月13日 QMA4
やっと賢者になったよ
2007年 4月 8日 桜ほか
たまには動画で貼っておきますね
見辛いけど左下に再生ボタンがあります。
2010.11.7追記:なんか再生できなくなったけど直す方法がわからないので放置
2007年 3月2X日 あうー
3月18日のダイヤ改正でいつもの始発電車が始発じゃなくなった罠。
2007年 1月 1日 あけました
今年は年賀状はおろか年賀メールも用意していません。
にょろーん(´・ω・`)
2006年 8月 7日 風邪ひいた
朦朧としながら混雑した電車から降りようと右往左往してたら舌打ちされた。にょろーん (´・ω・`)
2006年 6月13日 なぜか町に人が少ないと平行世界かという感じに
誰かの海外土産のチョコレートを食べたらすげえ気持ち悪くなった…何かがアレルギーに当たったか…死にそうな気分に…
2006年 5月 1日 全然偶然じゃねえッ( ´_ゝ`)
深夜割増料金を気にかけなくなってきた今日この頃
2006年 4月26日 うーん
最近眠りが浅い…
2006年 4月 3日 偶然とは恐ろしいものよのう
本文なし
2006年 1月15日 もう時期外れの年始挨拶
大和轟沈氏に描いて頂きました。(文字が汚くなってるのはコッチで強引にかぶせてるからです)
いやあ、すっかり放置ってましたねえ。
近況は…特に何も変わってませんし。
最近やってるオンラインゲームはニンテンドーDSのマリオカートとかどうぶつの森とか、MMOじゃないやつばかりですな。
2005年 1月 1日 半年ぶりに更新をかける
http://www.loosewind.net/ でアクセスできるようになりました。
転送されるだけですが。
いろいろ放置気味だなあ。
2004年 4月18日 10ヶ月ぶりに更新をかける
SpeedFanなページをリンクするためだけに。
ついでに昔の日記見てたら、昔のほうがRagnarokOnlineのスクリーンショットがキレイだな、とか思ったりした。
あの頃は新鮮でよかったよ、うん。
最近はFFXIやってたりします。
同じレベルのまま半年経過したりしてますけどね。
過去ログは
こちら